Home Health Coach になるには
1
ホームヘルスコーチ とは?
®
ホームヘルスコーチはクライアント※1が抱える健康課題の解決に向けて心身両面から寄り添いサポートし、コーチをする人を指します。ホームヘルコーチは、アスリートのパフォーマンスを引き出す優れたコーチのように、頻度の高いコミュニケーションを通じてクライアントの健幸増進をサポートし、クライアントの人生をより豊かなものへ導くことを目指します。

※1
ホームヘルスコーチから健康維持・増進のためのサポートを受ける方
ホームヘルスコーチは
クライアントとの頻度の高いコミュニケーションを通して心と身体をしっかり把握し、クライアントの望み(健康上の課題解決)を叶えるためのサポートを行います。
日本ホームヘルスコーチ協会は、ホームヘルスコーチを通してクライアントの健康増進をサポートし、クライアントへ健康と幸せを提供する団体です。資格認定だけでなく、具体的にヘルスコーチとして活動ができるようにサポートいたします。
2
認定資格の種類
当協会が開催するホームヘルスコーチ認定講座を修了し、かつ資格の種類に応じた知識と技術(技能)を修得した人材に対して以下の資格を認定します。
ホームヘルスコーチ
1.
<認定講座 受講資格>
-
22歳以上で次のいずれかに該当している者
-
3年以上運動指導に従事した経験のある者
-
運動指導に関連する資格を有する者
-
教員免許状(保健体育)を有する者
-
医師、理学療法士、作業療法士、柔道整復師、鍼灸師、鍼灸マッサージ師、いずれかの国家資格を有している者
-
上記と同等以上の能力を有すると協会が認定する者
※活動実績書を提出していただきます。
<認定>
-
ホームヘルスコーチ受験に必要な単位(22)を取得し、認定試験に合格した者に認定証を発行します。
認定試験は、認定講座単位取得後2年間受験可能
※ 資格認定申請のためには当協会会員への入会が必要です。
ホームヘルスサポーター
2.
健康な家族や親戚などを対象に、運動実践の継続に向けた基礎的な運動サポートを展開する人材をサポーターとして認定します。
<認定講座 受講資格>
-
運動指導に興味を持っている者
-
ホームヘルスコーチを目指す者
-
家族や親戚などへの健康サポートを考えている者
<認定>
-
認定講座の必要単位(8)を取得した者に修了証を発行します。
※ 資格認定申請のためには当協会会員への入会が必要です。
3
認定講座
ホームヘルスコーチは、クライアントの人生をより豊かなものへ導くことを目指します。そのために必要な能力・資質を修得するため、当協会は最高の講師陣による実践的な学びを提供します。コーチとして必要なコーチングはもちろん、医学、運動、栄養、心理等を学び、生きた知識・技能を身に付けることで、受講者皆様の人生もより豊かなものにすることをお約束します。
ホームヘルスコーチ:22単位
科目名
健康の概念
生活習慣病と健康増進
高齢者と疾病
運動サービスと健康事業
高齢者と運動
脳・メンタルヘルス・ストレス
ヘルスコーチング
栄養と健康
リスクマネジメント
単位
2
2
2
2
2
2
6
2
2
主な内容
健康全般、サクセスフルエイジング論、ヘルスリテラシー
健康増進・教育・支援・管理学、予防医学
付加価値創造、各種ツールの活用法
高齢者・患者運動倫理、加齢と健康スポーツ、介護予防運動
発達障害、脳の基礎、臨床心理学、健康心理学、運動心理学、社会心理学、認知行動療法、行動変容理論、ストレスマネジメント
コーチング学(理論)、コーチング(演習)、コーチング事例(演習)、脳、カウンセリング、メンタルトレーニング
バランスの良い食事、食事アセスメント
救急蘇生学、関連法規
生活習慣病・運動器疾患・認知症
ホームヘルスサポーター:8単位
バランスの良い食事、食事アセスメント
高齢者・患者運動倫理、加齢と健康スポーツ、介護予防運動
健康全般、サクセスフルエイジング論、ヘルスリテラシー
主な内容
2
2
2
2
栄養と健康
ヘルスコーチング
高齢者と運動
健康の概念
科目名
単位
コーチング理論と実習、コーチング事例検討、脳、カウンセリング、メンタルトレーニング
※上記内容は一例です。実際の講座の内容は変更になる場合があります。
外部講師紹介(一部)
※敬称略 順不同
※上記以外にも最前線で活躍している実績と経験豊富な方々が対応します。
4
費用等について
登録費
種 類
検定費
有効期限
資格更新に必要な単位等
ホームヘルスコーチ
5,000円
2年
ホームヘルスサポーター
なし
なし
初回登録時
及び更新時
※ 当協会主催の講習会などに運営ボランティアとして参加した場合など、一定の単位が付与される場合があります。この単位は資格申請単位として認められます。
※ ホームヘルスコーチの資格有効期間中は、ホームヘルスコーチ認定講座を無料で受講できます。また、当協会が主催する講習会・セミナーを割引価格にて受講できる場合があります。
※ 上記の費用に関しては変更される場合もあります。詳しくは各講座の募集要項をご確認ください。
必要単位
受講費
22単位
55,000円
8,000円
(初年度不要)
認定証発行
活動報告書更新講習等
(5単位)
8単位
10,000円
なし
修了証発行
ホームヘルスコーチの資格取得から活動まとめ
1
ホームヘルスコーチ認定申請ができるのは当協会の会員のみですので事前に入会申請を行ってください。
2
認定講座を受講いただくか、当協会認定協力団体の講習を受講することで、該当科目の受講修了とみなされ、必要な単位を取得することができます。
3
必要な単位数を取得したら、「ホームヘルスコーチ」の資格認定を申請できます。検定費を支払い、試験などを経て当協会で合格と認められた方は「ホームヘルスコーチ」として認定いたします。認定を受けたら「ホームヘルスコーチ」として登録を行います。
4
ホームヘルスコーチの資格は、更新制です。資格は2年間有効です。有効期限内で、活動報告書提出、講習、研修会参加等5単位を取得し、更新費を支払うことで更に2年間更新できます。当協会主催の講習会等にボランティアとして参加した場合一定の単位が付与されることがあります。なお、この単位は資格更新単位として認められます。
ホームヘルスコーチの資格取得後
5
-
ホームヘルスコーチコミュニティページに掲載し、自己PRすることができます(無料)。
-
運動などのサポートに必要なツールを特別価格でレンタルまたは購入できます。
-
スキルアップ研修や当協会主催の各種研修会・セミナーなどに特別割引金額でご参加できます。
-
当協会のセミナー講師として活躍できるような機会が提供されます。
ホームヘルスコーチ活動のイメージ
在宅等で継続して運動ができるように心身のサポートを行います。
例)
-
週3回(1回3分以内)のオンライン等での健幸運動サポート
-
特別な運動ツールを使い、継続的に運動できるようにサポート
-
医療機関と連携し、患者さんの自宅での健幸増進をともにサポート
-
企業のニーズに合わせ、従業員の健幸増進をサポート
-
スポーツクラブ等と連携し、会員の健幸増進を補完する。
ホームヘルスサポーターの資格取得
ホームヘルスサポーターの資格取得ご希望の方は、ホームヘルスサポーターの講座をお受けください。
必要な単位を取得し、ご希望の方には修了書を発行します。