

終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
本勉強会は、治療院・免疫・美容・運動サポートなど健康をサポートするサロン経営者または施設オープンを考えている方へ、幅広い知識と情報提供のために定期的に行っております。
医療・心身健康に対する総合的な学びができる、また意見交換の場としてもご活用いただければと思います。
講演会では、医療、健康、運動、栄養などの各分野の専門家をお招きしております。
特に現場でご活躍されている先生方にご協力いただき、現場での活きた貴重なお話を聞けることで、皆様の持続可能な健幸サポートにお役に立てば幸いです。
今回は、自然医療的アプローチで改善を目指して日々診療に励んでらっしゃる、小池統合医療クリニックの小池院長が登壇されます。身体の可能性である人間本来の治る力(自発的治癒力)を引き出すことを目標とし、医療本来の姿とも言える、「可能性のための医療」の実践医でもあります。今回は、統合医療にについて、そして新たな多職種連携のかたちを中心にお話いただきます。
【講師からの一言】
統合医療は、医療における新たな潮流です。この流れを理解し、参画することは新たな医療運動でもあり、各人の領域拡大に直結します。
現在の仕事の幅を広げてみたいと考えている積極的な方々のご参加をお待ちしております。
「統合医療」という言葉は聞いたことがあるけど、詳しくはわからないという方が多いと思います。
今回の勉強会では、そうした方々を対象に、本当は健康関連に携わる人達にとても有意義な、そして自らの仕事がより楽しくなる、そうした概念が「統合医療」であることをお話ししたいと思います。

講師
小池 弘人 先生
医学博士・人間科学修士(哲学)
日本統合医療学会理事・統合医療カンファレンス協会代表理事
群馬大学医学部講師(非常勤)・日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本統合医療学会認定医・日本ホメオパシー医学会専門医
具体的な例として私の「小池統合医療クリニック」、同時に連携している「身心工房リボン」、さらには定期開催している「ジャングルカンファレンス」等の取り組みをご紹介し、そのうえでご興味のある方は是非、仲間として合流していただければと思います。
統合医療の実際や、連携の在り方、医療連携での対話の進め方などについてもお話しをしていく予定です。統合医療に関するご質問も大歓迎です。
主な内容
-
統合医療とは何か(「統合医療」と「代替医療」の違い)
-
新たな多職種連携のかたち(ジャングルカンファレンスについて)
-
日本統合医療センターの紹介(統合医療の実際)
-
セラピーとの共創
(アトピーカウンセリング・リフレクソロジー・骨盤トレーニング・バイオフィードバック・靴調整…等)
-
統合医療をめぐる「対話」(統合医療についての質問、何でもお受けします!)
■ 小池 先生の著書紹介

講師のご紹介

小池 弘人 先生
医学博士・人間科学修士(哲学)
日本統合医療学会理事・統合医療カンファレンス協会代表理事
群馬大学医学部講師(非常勤)
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本統合医療学会認定医
日本ホメオパシー医学会専門医
1995年 群馬大学医学部医学科卒業
2001年 群馬大学大学院医学研究科内科学系卒業 博士(医学)
2004年 アリゾナ大学統合医療プログラム(PIM)修了
2005年 東京女子医科大学附属青山女性・自然医療研究所クリニック(統合医療外来担当)
2006年 群馬大学医学部非常勤講師(統合保健医療論担当)(~現在)
2007年 小池統合医療クリニック開院
2018年 日本統合医療センター(JIMC)開設
■ 小池先生プロフィールの詳細はこちら




講演概要
テーマ
統合医療とジャングルカンファレンス
~新しい多職種連携のかたち~
日 時
2022年9月14日(水)
19時00分 ~ 20時10分
費 用
HHC・会員様は無料
会員以外の方 2,000円
お申込の方には、後日講演収録動画を配信します。
2週間ほど何回もご覧いただけます。
講 師
小池 弘人 先生
医学博士・人間科学修士(哲学)

お申込み方法
セキュリティのためにご参加希望の方は事前申し込みをお願いしております。
お申込みは「お申込み」ボタンから必要事項を入力し、お申込みください。
お申込み・決済完了後、講演当日の入室に必要なzoom情報が送られます。
※ お申込みの方には、後日講演収録動画を配信します。
2週間ほど何回もご覧いただけます。
■ お申込み締切り:2022年9月13日
お申込みは「エキスパ」サイトのお申込み画面で手続きをしていただきます。
勉強会でお会いできるのを楽しみにしております。
主催:株式会社YKC、(一社)日本ホームヘルスコーチ協会
連絡事務局 崔 元哲